アナニーで切れ痔になってしまった時の対処法☆(家でできる方法)
-
2017/04/29 12:00
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
ドライオーガズムらぼ@西日暮里 店長ゆうです。
最近は気温も安定して、昼間はポカポカ暖かくなりましたね(^O^)
本当に外に出ることが多くなりました!!
皆様はどうでしょうか?
やはり冬よりは外に出る機会が多くなりましたか?
体を動かすということは、健康的!風邪予防にもつながりますので
ガンガン動ける時は動きましょう( ´ ▽ ` )ノ
・今回はアナニーをして、切れ痔になってしまった時の家でできる対処法について調べて見ました。
アナニーをしていて、ん??なんか痛いぞ?
と言う経験はありませんでしょうか?
そういった経験をしたことある方が、多くいらっしゃると思います!!
そこで、そんな時に家で出来る対処法があればいいな!と思い調べて見ました(^o^)
※あくまで、一時的な対処法になります。これをやったから治るわけではありませんので、ご注意くださいませ!お時間がある際は、病院に行って、見てもらうのが一番です(*^_^*)
手順1、まずは焦らずにアナルを清潔にしましょう。
皆様も知っての通り、お尻は菌が存在しやすい場所となっております。
そこが出血してしまうと、感染症等になりやすくなってしまいますので
出来る限り清潔にしていきましょう(^o^)
手順2!塗り薬を塗りましょう(^^)/~~~
アナルが清潔になった後は、塗り薬を塗って行きましょう。
こちらは特に指定はありませんが、出来ることなら、お尻系の塗り薬の方が効果は確実に出ると思います。
ドラックストアに行けば手軽に変えますのでそちらを塗ってください。
アナニーをする方は、事前に買っておくのがいいですね。
一応代用で、オロナイン、馬油、オリーブオイル等は使えるそうです。
専門の薬の方が早くは治ると思います。
・切れ痔になってしまった時の、なるべく早く治すコツ紹介
1、刺激物を摂取するのはなるべく控えましょう。
刺激物を摂取することによって、アナルに負担がかかることがあります。
切れ痔になってしまって、負担をかけていると、かなり治りが悪くなるため切れ痔が治るまではなるべく刺激物を摂取するのは控えたほうがいいかと思います(*^_^*)
治ったら好きなだけ食べましょう!
2、毎日お風呂につかりましょう^ – ^
お風呂に浸かると、少しあなる周辺の筋肉も和らぎます。
そうすると、結構も良くなり切れ痔の治りがいつもより早くなると言われています。
なので、毎日ではなくてもいいので可能な際はお風呂にのんびり使ってみると
体のコリも取れ、切れ痔も良くなりやすくなりますね(^_^)
以上!!
もしアナニーをして、切れ痔になってしまっても焦らずに以上のことをすれば
良くなりやすいとのことでした。
ですが、一番いいのは、しっかりと準備をした上で、ご自身に合ったアナニーをすれば
お尻を傷つけずに済むかと思います。
無理をせず、快適なアナニーライフをお送りくださいませ^ – ^
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ドライオーガズムらぼ@西日暮里
店長ゆうでした。