尿道炎って危険?放置しているとこんなことになる可能性が!手遅れになる前に。
-
2017/04/04 12:00
こんにちは。
ドライオーガズムらぼ@西日暮里
店長ゆうです。
最近は気温が安定して来て、暖かくなってきましたね^^;
花見は皆さんもうお済ませでしょうか??
今年は気温が安定しないせいか、なかなか蕾が開いてくれようとしませんね。
今年の花見は、いつもより少し後の方が、綺麗に咲いていいかもしれませんね(*^_^*)
こっから本題に入りたいと思います(^o^)
・尿道炎には色々種類がありこんな事実が(・_・;!!
尿道炎と聞くと、性病?と思われる方が少なくはないと思いますが
実は、そうでない時もありますよ^^;
雑菌から尿道炎になる可能性も大いにあるんです!!
尿道炎になる主な原因菌の3〜4割は雑菌からの菌感染です。
この雑菌の中でも注目すべき菌は
マイコプラズマ・ウレアプラズマという菌です。
こちらは一般の菌と違い常在菌でない為、人から人へと感染しやすい菌となっております。
こちらが気になる方は
1、病院に行く!
2、検査キットを使う!
以上の手段があります。そちらをご利用くださいませ。
雑菌性尿道炎になるとこんな症状が出やすくなります。
・違和感が出る!
・排尿時に軽い痛みを伴う場合があります。
・尿道から膿が出るケースがあります。
このような症状が出る為、クラミジアと区別するのはなかなか難しくなっております!
痛みもちょっとだし、あまり分からないから治さなくてもいいかな?
と思う方は多々いらっしゃると思います。
しかし、他人に移す可能性がありますし何より色々感染する可能性があるので
時間があるときに恥ずかしがらずに病院にいきましょう!!
ほっとくと最悪の場合、どんどん感染してきますよ??
尿道炎を治さないと膀胱炎になる可能性が出てきます。
膀胱炎は普段耳にする言葉ですが、最悪命に関わる危険な病気の一つでもあるそうです。
症状はその時に応じて結構違うことが多いそうですが
痛みを伴うケースが大半を占めているそうです。
そして膀胱炎にかかると、腎盂腎炎という病気になる可能性があります。
腎盂腎炎は一般的には、女性がかかる病気となってはいますが
男性もかかる可能性はあります。
腎盂腎炎とは腎臓と尿管の接続部のことです。
別名、腎盤とも呼ばれております。
ここに雑菌が入ると炎症を起こしてしまい、腎盂腎炎となります。
こちらになってしまいますと、基本は入院治療となってしまいます。
期間的には大体一週間〜症状が悪化してる場合は一ヶ月以上もかかってしまう場合があります。
まとめ(^_^)
始めは尿道炎っぽいから、多少放置しても勝手に治りそうだからいいやと放置せず
早いうちに治すのがいいと思います。
炎症を起こし始めなら病院に行けばすぐに治るような病気だと思います。
ですが、少し放置すると、悪化して、
尿道炎→膀胱炎→腎盂腎炎等になる可能性があります!!
早いうちに治して心配事はなくしましょう^^;
今日も最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
ドライオーガズムらぼ@西日暮里 店長ゆうでした。