痔が痛む時のケア(対処法)
-
2017/03/04 12:00
こんにちは。
ドライオーガズムらぼ@西日暮里
店長ゆうです。
もう大分春の陽気になりました。
花見をしたい季節ですね(^_^)
桜の近くで、みんなで話しながら居る時間は、とても楽しい時間ですね。
さあさあ!今回は、前回の続きで
・痔が痛む時のケア方法、対処方法を書いていきます。
これは痔の種類によって、対処法は変わってきます。
今からは、急な痛みの時の対処法を書きます。
・いぼ痔、切れ痔の場合
いぼ痔、切れ痔になってる最中に痛いと感じるのは
主に力む!力が入ると痛みを感じます。
なので、効果的なのが、力まない!力を抜いてあげることです。
近くにソファーがある場合は、そこに寝転んでリラックスするだけでも
痛いと考えつつどうしていいかわからず、歩き回るよりは、効果的です。
一時的な痛みの場合もありますので、寝転んでいて少し落ち着いたら
痛みが引いているケースもあります。
出来る限りリラックスしましょう(^_^)
もう一つは、痛い部分を暖めるのが効果的です。
お風呂に入れる環境なら、お風呂に入って、少し温まった後
患部を優しくほぐしてあげるのもいいですね^ – ^
・痔瘻の場合(あな痔)
こちらの場合は、注意が必要で、暖めると患部の化膿が悪化しますので
冷やすのが効果的です( ^ ^ )/■
上記のように痔によって対応の仕方が真逆!!
悪化させてしまうことがありますので、自分は今、なに痔なのかを
しっかり理解した上で、痔の対処を行いましょう。
・出血した時の対処法を書きます。
いぼ痔の場合ですと、黒が混ざった血が出てくることがあります。
その場合は、出来る限り早く病院に行きましょう。
量が多く出ている場合は、本当はガーゼで押さえるのがオススメですが
ない場合は、優しくトイレットペーパーで押さえて止血するのを待ちましょう。
その後、病院に行ってください。
なお、軽傷なトイレットペーパーに血が付く程度でしたら様子見で大丈夫です。
・痔を発症させないことは出来ないの?
・生活習慣を見直してみると、なりにくくはなります。
生活習慣が乱れると、全体的な免疫力が下がりますので
その現象から細菌感染を起こして、炎症へと繋がります。
あとは食事にも気を使ってみましょう。
下痢はかなり肛門に対して刺激を与えています。
たまに痔の後に痛くなったりする経験ありませんか?
それは下痢からの刺激により、起こっている炎症ということになります。
なので食物繊維を多く摂取することをお勧めします。
あとは座っている時間が長い仕事の方は、休憩中少し動いた方がいいですね。
トイレ時の注意点で、拭くときにはゴシゴシ拭くのではなく
まず、ウォシュレットでしっかり流してから優しく拭きましょう^ – ^
いずれの痔も、寒い時期になる可能性が高いそうなので
特に寒い時期は気をつけてみましょう。
なってしまっても、薬等で早い内にケアをすれば
すぐ治りやすいので、出来る限り早めにケアしましょう(^_^)
今回も最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
ドライオーガズムらぼ@西日暮里
店長ゆうでした。