冷えは感度が下がる原因の一つ!解消しましょう!
-
2016/12/12 12:00
こんにちは(^ ^)
ドラらぼ所長の樹です☆
すっかり寒くなりましたね(>_<)
去年よりも冷えるような気がしていますが皆さんはどうお感じですか?
寒いと動きたくなくなりますね>_<
冷え症になると手足が冷たくて毎年つらい人もいるでしょうし
なにより体が冷えるのはやはり良くありません!
良いからだ作りは感度もあげてくれるので、冷え症は是非改善して下さい☆
今日は冷え性についてのお話です!
手足が冷える!という人は
本来手足にくるべき血液がどこにいっているかわかりますか?
実はお腹なんですよ!
お腹には大切な臓器が沢山あるので体が自然と優先的にお腹を温めます。
そのため、手足に十分な温かい血液がまわらずに手足が冷えてしまうんです(._.)
お腹を触ってみて冷えている人は、まずはお腹を温めることを意識してみましょう!
◆足の冷えが気になる人には
太衝(たいしょう)というツボがありますよ(^ ^)
足の甲の親指と人差し指の骨が交わるところのツボです!
太谿(たいけい)は
足首にはくるぶしとアキレス腱の間にあり
冷えの原因ともいえる余分な水分を体の外に出すツボです!
冷えて足がむくんでいる人は、特にここを押してみて下さい☆
ツボを押した後は
足を両手で包むようにして膝までリンパを流すようにしてマッサージすると
老廃物を上手にながすことができるのでお勧めです♪
◆体全体が冷えている人は
足裏の指を曲げた時にできるくぼみに湧泉(ゆうせん)というツボがありますよ!
万能ツボとも呼ばれていて疲労回復にも良いので
お風呂の中でおしたり、リラックスしている状態でおすと
自律神経にも働くので質の良い眠りにもつけそうです☆
指をグーパーグーパーするだけでも
血液の流れがよくなるのを感じるツボをおしたくても
靴を脱いで押せるような場所じゃない>_<という場合には
足の指をグーパーグーパーしてみてください!
足の指を拡げることでも冷え症の改善につながってむくみにも効果的です!
お家でやる場合には
自分の指で足の指をひろげてみるといいですよ^ ^
あわせてふくらはぎも揉むと
ふくらはぎは血液を流すポンプ役がありますので
更に血流がよくなり温まりやすくなります!
たったこれだけでも足首まで細くなるといわれているので、試す価値ありです!
押す強さは『痛きもちいいのちょっと手前くらい』で
ゆっくり目な呼吸とあわせて2,3回押すのが目安です☆
また、離す時ほどそっと離すして下さい^ ^
ツボだし効くなら!と何度もやったり強く押しすぎると炎症を起こす原因にもなるので気を付けて下さいね!
何事も「過ぎる」とよくないですよ(>_<)
冷え性の方は
感度が下がりやすく体の反応も悪くなりがちです…>_<…
しっかり体を温めてドライしやすい体になりましょう!
自分の体を大切に
今年は冷えを乗り越えて元気な体で是非お店に遊びに来てくださいね♡
ドライオーガズムらぼ@西日暮里
所長の樹でした☆